カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 12月 2005年 05月 2005年 03月 2004年 02月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
1/10(土)大阪中之島公園女神像集合! ガザへのイエラエル攻撃への抗議デモ。
いや〜、毎日が腹煮えくりのこの人間の暴挙に、デモの呼びかけに飛びつくように参加した。 主催者の予想よりも多い人達が集まり、500人規模のデモとなった。 米軍によるイラク攻撃始まって、抗議デモにいろんな場所へ出向ける限りは参加していたが、この日はその流れで、戦争を一方的にしかけられている不当な軍事力の脅威にさらされている事態へ、遠く日本から抗議の声を気持ちを同じくする人達がきっと集まるだろうと思っていた。 これらのこの間のデモの中では、この日、凄く良いデモだと思った。 組合系や党派色の強い組織運動の動員といったものともかと言ってその対極の無組織フリー&ピース系とも違い、単なる悲壮感や平和お気軽ぶりっ子というそれぞれに伴ううさん臭さを感じなくてすんだ。 それでいながら個人が思い思いの工夫ある、デモへの参加の仕方を気負いなく、日常の延長として前向きに悲壮感ではない気持ちを持ち寄ってデモしていたと思った。 これまでのイラク以降のワールドピースナウの動きや、勿論組合組織などの呼掛け、といったものへの市民参加デモがようやく実として成熟して来たのを感じた。遠くガザへの連帯への気持ちを、こういう形でそれに参加できることへ私達自身が決して一人ではないんだ、ガザを孤立させてはいけないんだ、という先への希望観を見出せるような良いデモだったと言える。 世界での、韓国・フランスなどでの、仕事終わりで街へサラリーマン・ウーマンやバギー押す家族落ち合って、高校生からなる教育方針変更を迫り実際にさせた、という国へもの申す民による普通に行われるデモ、をテレビニュースなどで見るにつけ羨ましく思っていた。 圧政から民が権利として獲得してきた、先出の国の歴史的な、国民の意識の現れだ。デモができる権利と自由を謳歌し行使する、といったことがデモという行為の底には、本当は流れている。 今回もたまたまその日の私の介護だった学生や、その関係にも声かけて誘ってデモに行ったのだが、その一人に感想なんかを聞いてみると「こんなに遠い所から、デモをして抗議をして、何か具体的な効力があるんでしょうか?」という意見があり、そこからパレスチナ問題を説明して、世界への連帯は距離の問題ではなく行動にうつして初めて届くものなんだ、ということを伝えたりした。 この日のデモそんな雰囲気で、ギターでずっと歌いながらの人や、テレビモニターを電動ドラムを台車に乗せ接続しながら、ガザからの悲惨な攻撃を受けているネット配信の映像を3人掛かりで、道行く人達へ見せながら行進している人達もいた。 私の態変でこの日は呼掛け14名程がそれに応えての参加。我々は、ホン・ヨンウンのガザとパレスチナを歌った「石の戦い」「緑の国」を繰り返しで急きょ、録音し作ったが、拡声器が用意できなく全然鳴らすのは無理で考えたらずだった。 デモの解散時になり、ソウルフラワーの中川が、生まれた赤ちゃんと彼女、と総出で来ていて互いに見付けた瞬間、わーわーと周りの迷惑かえりみずの親交を温めていた。良かったよ! ホンマ!! ▲
by kim_manri
| 2009-02-15 11:52
| 社会の庭
1 |
ファン申請 |
||